トピックス TOPICS

紅茶について

日本紅茶協会様に「おいしい紅茶の店」として認定していただきました

2025-11-20

こんにちは、Portafortuna♪光琉です。

今回はとっても嬉しいご報告をさせていただきます。

Portafortuna♪が日本紅茶協会様から「おいしい紅茶の店」として認定されました!

わ~い!やった~!嬉しい~!たぶん皆さんが想像している以上に僕たちは喜んでいます。喜び過ぎて踊っちゃいました。

三重県内では5店舗目、津市内では2店舗目の「おいしい紅茶の店」です。

9月下旬にちらっと触れた嬉しいことというのはこのことです。昨日認定証が届き、同時に情報公開解禁となりました。

長い道のり

カフェとして2016年5月に開業してから9年半かかってついに認定されました。
開業する前からいつか認定されたいと願い続けてきた認定店についに認定されたんです。この日が来るのをどれだけ待ち焦がれたことか。嬉しくて泣きそう。

提供している紅茶の美味しさにはこれまでも自信がありました。お客様からも「人生で一番美味しい」「今までの紅茶はなんだったの?」「紅茶ってこんなに美味しいものだったの!?」「コーヒー派やけど紅茶派になりそう」「紅茶はここでだけ飲む」「食後の紅茶が・・・過ぎて美味しい紅茶を飲み直しに来たわ」などなど嬉しいお声をかけていただいたことも数知れず、でもこれまで専門の権威ある機関から客観的に評価を受けたことが無かったので「本当にウチの紅茶は美味しいと胸を張って言っていいのか?」とず~っと不安に思って過ごしてきました。でもこれからは自信を持って言うことができるんです。誰はばかることもなく「ウチの紅茶は美味しい」と堂々と言えるんです。

開業当初からのお客様で今も変わらず応援していただいている方に開業当初アイスティーをお出ししたら「何これ!?濁ってるやん、私の方が上手く淹れられるで!」と叱られたこともありました。別のお客様からは同じく開業間もない頃「ティーコジー(ティーポットに被せる保温用の帽子のことです)が無かったのは残念やった」とご指摘いただいたこともありました。さらに他のお客様には聞こえるような聞こえないような小さい声で「まっずい紅茶」とつぶやかれたこともありました。一口飲んだだけで残して帰られたお客様もみえました。苦い記憶も多々あるのですが、でもそこから一念発起してたくさん勉強をして練習もして、三重県内はもちろんのこと愛知や大阪など近県で長く営業を続けておられる紅茶店を訪れては観察したり聞いたり読んだりして、参考にできるところは参考にし、取り入れられるものは取り入れ、改善できるところは改善し、と研鑽を積み重ねてきました。「美味しい紅茶を提供したい。いつの日か“おいしい紅茶の店”に認定されたい」との一念で頑張ってきたんです。

そしてついにこの日が来ました、嬉しくてまた泣きそうです。

日本紅茶協会様・「おいしい紅茶の店」認定事業

ちなみに、日本紅茶協会様は「紅茶の消費増進及び販売促進を図り、紅茶産業の健全なる発展に寄与することを目的として活動」されている「国内唯一の紅茶関連事業者団体」です。
同協会様による事業の一つが「おいしい紅茶の店」認定事業です。「この認定制度は1988年にスタートしました。全国の紅茶が楽しめる店の中から毎年新しく推薦を受けた店を独自に定めた厳しい基準に沿って調査、合格した店のみを認定登録しています。既存の認定店も全店周期的に調査を行い、基準を満たしている店だけを認定更新しています」ということです。11月1日が紅茶の日であることから毎年11月に最新の認定店を発表されています。

「ティーインストラクター」という取得するのはかなり大変な資格をお持ちの方が、狙ってなのかたまたまなのかは知りませんがまず紅茶店を訪れます。店側から言うと完全に不意打ちです。そのティーインストラクターの方が「ここは」と判断したら協会様に推薦します。その時点で協会様から店に対して推薦があった旨と合格した場合に認定登録を希望するかどうか確認の連絡があります。店が認定登録を希望すると、そこから協会の方による覆面調査が入ります。それで合格すると晴れて認定ということになります。要するに二段階で調査が入るんです。覆面調査、本当に覆面調査できっとミシュランもこんなんやろなって感じですよ。まったくわからなかったですもん。後から「たぶんあの人そうやったんやろな」というのはあるんですが、その時はまったくわからなかった、気づかなかったです。僕たちが鈍感なだけやろか?
自慢ついでに自慢しちゃうんですが、当店を協会様に推薦して頂いた方、現在は関西を拠点に仕事をされている紅茶業界で非常に名前の知られた方なんですよ、うふふ。

小冊子とホームページで見られます

晴れて認定登録された認定店には認定証(額付き!)とともに全国の最新の認定店が掲載された小冊子が協会様から届けられます(ました)。数に限りがありますが置いておきますのでご要りようの方はお持ち帰りください。
また協会様のホームページでも見ることができますので、こちらからどうぞ。
ご覧いただくとわかると思いますが、認定されているのは錚々たるお店ばっかりです、紅茶好きの方なら必ず知っているお店がずら~っと並んでいます。特別紅茶好きな方じゃなくても分かりやすいのはホテルです、帝国ホテルをはじめ一流ホテルの名前がたくさん載っています。その中に並んでPortafortuna♪の名前も載っているなんて!すご~い!夢のよう。

無償なんです

誤解があるといけないので念のため書きますが、調査費用とか認定登録費用とかをこちらが払うことは一切ありません。それどころか覆面調査なので逆にお金を頂いています。認定証発行費用ぐらいはお支払いするのかな?と思っていたのですが、そんなこともなく、ありがたいことにすべて協会様負担です、額も小冊子もですよ。結構かかっていると思うのですが。その分、美味しい紅茶を皆さんに楽しんでもらって、紅茶の消費拡大に頑張って貢献していかなアカンということですね。

「おいしい紅茶の店」認定キャンペーン

以上、嬉しいご報告を最後まで読んでいただきありがとうございます。ここまでお付き合いいただいたからにはお礼をしないわけにはいきません。「おいしい紅茶の店」認定キャンペーンとして、2025年11月22日(土)~11月30日(日)の間に当店をご利用のうえ、お会計時に合言葉「Portafortuna♪でおいしい紅茶を」とお声かけいただいた方にオリジナルティーバッグを一つプレゼントします。
「ブログ見たよ」ではダメですからね、必ず「Portafortuna♪でおいしい紅茶を」と言ってくださいね、刷り込みです、マインドコトロールです(笑)。この機会にどうぞご来店下さい(月火金は定休日です)。