こんにちは、Portafortuna♪光琉です。
スランプに陥っていたマカロン、脱出に成功しました。 でも原因がわからないままなので、またスランプに陥る可能性があるかと思うと怖い・・・。でも、スランプのおかげでさらにいろいろ勉強できたので良い機会だったのかな。スランプ前よりもカリッと焼き上げるようにしたので時間の経過による食感の変化もお楽しみいただけると思います。気掛かりなのは場所によって少し焼き色がついてしまうことです。つかないように出来たらなお良いのですが・・・。
さて、今回は2025秋のアフタヌーンティーのスコーンとスイーツを少し詳しくご紹介します。
スコーン2種:プレーン+いちじくクルミ(9月)/アップルシナモン(10月)/メイプルくるみ(11月)
今回はプチアフタヌーンティーではないのでスコーンは通常通り2種類です。ひとつはプレーンですが、もうひとつは月替わりです。
そして、この前も書きましたが今回からクロテッドクリームを英国ロダス社製のものに変更しました。
秋のスイーツセレクション①:ほうじ茶マカロン
スランプ脱出のマカロンです。今回は、ホワイトチョコレートと生クリーム、ほうじ茶パウダーで作るガナッシュクリームを挟みました。
秋のスイーツセレクション②:モンブラン~自家製栗の渋皮煮とともに~
今年のモンブラン(なにも毎年作っているわけではないですが)は、ベースをダコワーズ生地にしました。アーモンドが香ります。モンブランクリームには、フランス産(またはイタリア産)の栗を使っています。当店のモンブランクリームにはバターを使わないので重くはないと思います。モンブラン単体だけならバターを入れても良いと思うのですが、アフタヌーンティーの一メニューとしてだとちょっと重くなるので入れていません。そして、中にも上にも三重県産栗を使ったマダム特製栗の渋皮煮をトッピング。毎年楽しみにされている方も多い渋皮煮です。
秋のスイーツセレクション③:ぶどうのコンポート~ヨーグルト&クリームチーズに添えて~
さっと茹でて皮を剥いたぶどうを、剥いた皮、ワイン、レモン果汁などとともに軽く煮込んで作るコンポート。ヨーグルトとクリームチーズを合わせたものに添えてお楽しみいただきます。なお、ぶどうの種類は季節の進行とともにたぶん変わります。
秋のスイーツセレクション④:塩キャラメルマカロン
少し塩を効かせたキャラメルソースを生地と合わせて焼き上げたマドレーヌ。
冷たいスイーツ:かぼちゃのアイスクリーム
蒸して潰して裏ごししたかぼちゃを卵、牛乳、生クリーム、砂糖でつくるソースとあわせて作るアイスクリームです。
お代わり紅茶:ラグジュアリーティー ロンネフェルト社 アップルクランブル
アップルクランブルはりんごを使った英国のお菓子。それをイメージしたフレーヴァードティーです。りんご、トフィー(キャンディー)、シナモンの香りが秋、とくに晩秋っぽい味わいです。
(たくさんご用意していますが、変更になる可能性もあります。)
合わせる紅茶
今回ももちろんたくさん合わせてみました。その中からおすすめの紅茶を5種類ピックアップします。
TWG ニューヨークブレックファスト(数量限定、なくなり次第終了)
ロンネフェルト アイリッシュモルト
Portafortuna♪オリジナルブレンド
フォートナムアンドメイソン ロイヤルブレンド
エディンバラーティー&コーヒーカンパニー シッスル
オリジナルブレンドとロイヤルブレンドは毎アフタヌーンティーでおすすめしているのでちょっと申し訳ない気がするのですが、でもやっぱりめっちゃくちゃ合うんです、だから毎回おすすめしちゃう。仕方ない、本当に合うんやもん。この2種類はもはや定番です。